万国旗
先日甥っ子の運動会を見に行ってきたのですが、甥っ子が通っている小学校の運動会ではあるものが
見当たらないのです。それが『万国旗』
画像はお借りしました。
最近の運動会では飾らないのか、こちらの小学校がたまたま飾らないだけなのか、
理由は分かりませんが、私の父母も「そういえば万国旗がないね!」と言っていました。
そもそもなぜ万国旗が運動会で見られるようになったのか、気になったので調べてみました。
万国旗が運動会で定着したのは、日本が国際博覧会に参加するようになった明治中頃と言われています。
博覧会会場で、様々な国旗が掲揚されているのを模倣したことで定着したと考えられるそうです。
私が通っていた田舎の小学校は、運動会の飾り=万国旗のイメージだったので、万国旗が飾られていない
運動会を見ると少し寂しい気もしたのですが、子供たちが楽しく一生懸命競技に取り組む姿を見れるだけで
飾りなんてなくても、イベントとしては100点満点の大成功なんですよね。
しかし…現在小学3年生の甥っ子。私が本気で走っても全く勝てる気がしません。
もしかしたら1年生にも勝てないかもですね(笑)
にほんブログ村 あっ!最後にポチっとお願いします。
コメント
TrackBack URL : http://www.sakashita-gumi.jp/modules/wordpress/wp-trackback.php/2544
この投稿には、まだコメントが付いていません
コメントの投稿
改行や段落は自動です
URLとメールアドレスは自動的にリンクされますので、<a>タグは不要です。
以下のHTMLタグが使用可能です。<a href="" title="" rel=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <br> <code> <em> <i> <strike> <strong>