加草アンカー現場報告1
今日は門川町で施工中の加草アンカーの現場報告をしたいと思います。
にほんブログ村 あっ!まずはポチっとお願いします。
門川町〜延岡市をつなぐ広域農道も、あと数年で供用開始になりますが、一部法面に変状を起こし、
崩土の前兆が舗装面の盤膨れとなって表れています。
この地すべりを抑止する為、アンカー工事を行います。
法面に岩盤まで穴を穿ち、ワイヤーで引っ張ります。ワイヤーの先端にはアンカーが取付けられ、
岩盤にモルタルで固定します。それを法面の表面から引張ります。
この現場では、16本のアンカーを設置します。
引っ張る前に法面に受圧板を設置し、そこから引っ張るのですが、その工程については、また次回報告します。
最後に…先日の夜、日向市細島港前を通りかかったら、クルーズ船が寄港していました。
夜の海に浮かぶクルーズ船、とても綺麗でした。
コメント
TrackBack URL : http://www.sakashita-gumi.jp/modules/wordpress/wp-trackback.php/2570
この投稿には、まだコメントが付いていません
コメントの投稿
改行や段落は自動です
URLとメールアドレスは自動的にリンクされますので、<a>タグは不要です。
以下のHTMLタグが使用可能です。<a href="" title="" rel=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <br> <code> <em> <i> <strike> <strong>