毎日、暑いですね。
連休は、いかがお過ごしだったでしょうか?
私はゆっくり過ごしました。
そのせいか、体が重く感じます。
夏バテもあるのでしょうか・・・
我が家の家庭菜園は、ゴーヤーがたくさん採れ、
頻繁にゴーヤーチャンプルーをして食べています。
みなさんもご存じだと思いますが、
ゴーヤーチャンプルーは沖縄県の郷土料理ですね~
ゴーヤーに含まれるビタミンCや苦味成分、豚肉や豆腐、卵などの食材の
栄養を一度に摂取できる、夏にぴったりの料理で、
夏バテ予防、疲労回復、食欲増進、美肌効果などが期待できるそうですよ~
ゴーヤーチャンプルーはゴーヤーを入れたチャンプルーと言うことで、
チャンプルーとは沖縄の方言でごちゃ混ぜ。
なので、ゴーヤーチャンプルーは、
ゴーヤー、豆腐、豚肉などごちゃ混ぜにした炒め物料理という意味になるそうです。
チャンプルーの欠かすことの出来ない食材が豆腐。豆腐とゴーヤーを炒めれば
ゴーヤーチャンプルー、豆腐ともやしを炒めればマーミナ(もやしの方言)チャンプルーと
使う食材によって名前がかわってくるそうですね。
※画像はお借りしております。
沖縄にはチャンプルーとイリチーと炒め物があるそうですが、イリチーは豆腐を使わない
炒め物だそうです。
我が家はゴーヤーがたくさんありますので、ゴーヤーチャンプルーでまた
今夜もいただきたいと思います。
夏バテ防止にみなさんも召し上がってみてはいかがでしょうか?
※サムネ画像は、お祭りに飾ってあった灯篭です。
もちろん我が子のも写っております。
カテゴリ
アーカイブ