今日は、晴れたり曇ったりのお天気です。
寒くなってきましたね。
皆様、体調を崩されたりされてないでしょうか?
感染症も増えているようです。
十分にお気をつけください。
さて、今日は「日向市駅をすす払いで大掃除!!2025」の
ご紹介です。

2006年12月17日に新日向市駅が誕生してもうすぐ19年。
まちの玄関口としてがんばる「世界で一番の日向市駅」に
感謝を込めてみんなでキレイにしませんか?というイベントです。
日時:2025年11月30日(日)9:30~11:00
事前申込制で、申込締切は、11月21日(金)までとなっております。
すす払いとは、新年の神様である「年神様」をお正月に迎えるために、1年の汚れを落とす
大掃除のこと。囲炉裏を使っていた頃は、家中にすす(煙や炎から出た黒い炭素の粉)が
付いており、すすを払ってきれいにしたことから「すす払い」と呼ばれるようになったそうです。
すす払いが12月13日になったのは江戸時代。江戸城ですす払いを行なっていた為、庶民も
それに倣うようになったそうです。
12月13日は鬼宿日(きしゅくにち)という大変縁起のいい日であり、年神様を迎える
準備にふさわしいと考えられたそうです。
すす払いで家中の汚れを払って清めると、年神様がたくさんの幸せを授けてくれると
言われているそうですよ~
12月13日は、「正月事始め」とも呼ばれているそうなので、年末の大掃除&計画を
早め早めに頑張っていかないといけないなと思った本日のイベントご紹介でした。
カテゴリ
アーカイブ