今日は荒れた天気になっております。
時折、雨が激しく降り、九州南部では宮崎県を中心に
雨量が増えています。
明日25日にかけて雨量が増え、警報級の大雨となる恐れが
あるそうです。
十分お気をつけください。
さて、昨日は「秋分の日」でしたが、皆様、秋分の日ならではの
行事はされたでしょうか?!
※画像はお借りしております。
そして秋分の日・お彼岸位になると真っ赤なお花が咲いていますよね。
「彼岸花」。あちらこちらで咲いているのをよく見かけます。
彼岸花は、ヒガンバナ科・ヒガンバナ属の多年草で球根植物だそうです。
道端や人里に近い川岸、田のあぜ道などに群青し、夏の終わりから秋にかけて
咲きます。
彼岸花の大きな特徴は、一般的な花とは少し違う生態。
彼岸花は球根から花が出てきて、その花が枯れた後に葉が成長するそうです。
赤色をよく見かけますが、白や黄色の彼岸花もあるそうですよ。
赤色の彼岸花の花言葉は、
「情熱・独立・再会・あきらめ・また会う日を楽しみに」など。
※画像はお借りしております。
花・茎・根・球根、すべての部分に毒があり、中でも特に強い毒を持つのは
球根部分だそうです。
私自身も、彼岸花は毒があると教えてもらった記憶があります。
毒はありますが、真っ赤なお花がとても綺麗で、今が見頃の彼岸花。
皆さんも咲いているのを見かけたら、鑑賞してみてはいかがでしょうか?
カテゴリ
アーカイブ